ファイト!はダメ?英語で応援の気持ちを伝える状況別フレーズ集
他人を応援する気持ちってすてきですよね。
みなさんは外国人を英語で応援する方法って知っていますか?
「ファイト」だから「Fight」だと思っていたら大間違いです!
「Fight!」だと、「おらおら、戦えよ!」という意味になってしまいます。
それでは英語ではどのように表現をするのでしょうか?
がんばれ!の気軽な英語の表現:
友達ががんばっています。すごくがんばっているのは知っているけど、何か声をかけたい時に使える表現をまとめました。
Good luck!
訳:グッドラック!
Go for it!
訳:がんばれ!
Keep it up!
訳:その調子!
You go, girl!
訳:その調子!(親しい女友達へ)
I’m rooting for you.
訳:あなたにかけてるよ!(いけるって信じてるよ)
上記の表現は日本人からすると、少し他人事のように聞こえるかもしれませんが、これらはアメリカではよく使われるお決まりの表現です。
使用例:
I have an exam in 10 minutes. (あと10分で試験があるよ。)
-Good luck! (がんばれ!)
応援してるよ、と言いたい時:
相手に自分は味方だよ、と安心してもらいたいときにかける言葉をまとめました。
I believe in you.
訳:あなたを信じているよ。
We are behind you.
訳:私たちがついてるよ。(だから大丈夫)
I am on your side.
訳:あなたの味方だよ。
You have my support.
訳:私はあなたをサポートするよ。
You will have my full support.
訳:私はあなたを全面的にサポートするよ。
I am with you hundred percent.
訳:私はなにがあってもあなたの味方。
I’ve got your back.
訳:あなたの背後は私が守るよ。(私がついてるよ)
私もアメリカでの学生時代にプレゼンテーションの前に友達から”I believe in you!”と言われて、すごく嬉しかったのを覚えています。
仲の良い友人にかけてあげましょう。
使用例:
I am going to run for the president. (代表に立候補してみる。)
-You have my support. (私はあなたをサポートするよ。)
背中を押してあげる時:
相手が迷っていたり、悩んでいる時に励ます表現を紹介します。
I know you can do it.
訳:あなたが出来るって信じているよ。
Come on!
訳:いけるよ!
You can do this!
訳:あなたなら出来る!
Cheer up!
訳:元気出して!
You will get through this.
訳:あなたなら乗り越えられる!
悩んでいる時、友達に背中を押してもらってやってみたら、案外うまく行く時ってありますよね。
友人も悩みを話してきた場合、あなたの後押しを欲しているのかもしれません。
使用例:
I don’t think I can play this song. (これを演奏出来るか分からない。)
-You can do this! (あなたなら出来る!)
良い結果になることを願っていると伝えたい時:
相手の力ではもうどうにもならないことや、もう運命に委ねなければならない状況で使う表現をまとめました。
I’ll keep my fingers crossed.
訳:指をクロス(注1)させてるよ。(祈ってるよ)
I hope everything turns out okay.
訳:すべてが無事終わることを願っているよ。
I’m hoping for the best.
訳:最善を願っているよ。
Wishing you the best.
訳:ベストを祈っているよ。
Best wishes to you!
訳:祈っているよ!
上記の表現は、事態がすこしシリアスな場合に使われる表現です。
そこまでシリアスでない場合は、最初の「がんばれ!」で紹介したフレーズを使いましょう。
(注1)
キリスト教では指をクロスする(中指を人差し指の上に重ねる)のは「十字を作る」という意味で厄除けのおまじないのジェスチャーです。
使用例:
My mom will have a surgery tomorrow. (明日お母さんの手術があるんだ。)
-I hope everything turns out okay. (すべてが無事終わることを願っているよ。)
おもしろYouTube動画の紹介
こちらは日本語をしゃべれないイギリス人が、和製英語がどういう意味なのか予想する、という動画です。
「ファイト」は1:42から紹介されます!
ネイティブの人はどういう意味だと予想するのでしょうか?
いかがでしたか?
応援するときも、相手がどういう状況なのかを理解して、正しい言葉をかけてあげたいですよね。
日本語のドンマイを、Don’t mindと同じ意味だと思っていたら、ネイティブに笑われちゃう
落ち込んでいるときに元気づけられたい。マイケルジョーダンの名言15選