カテゴリ
日常英語

海外でアルバイトと言うと恥ずかしい?英語のアルバイトの正しい表現とは

記事画像

みなさん、普通に日常会話で「アルバイト」や「バイト」という言葉を使っていると思います。
一見「アルバイト」は英語っぽいですが、実はこれも和製英語。
海外で使っても通じません!

オンライン英会話のベストティーチャー

オンライン英会話のベストティーチャーは話すだけでなく、24時間無制限でレッスンができるオンライン英会話です。

ライティングレッスン、添削、トレーニング、スピーキングの流れで学習することで、初心者の方でも挫折せずに英語力を向上させることができます。

無料体験も可能ですので、ご興味のある方はぜひオンライン英会話ベストティーチャーを覗いてみてください。

<ベストティーチャーの無料体験を確認する>

アルバイトは外来語

アルバイトの語源はドイツ語の「Arbeit」です。
ドイツ語で「Arbeit」は労働者、労働、社員という意味なので、日本語の時給で働く「アルバイト」とは少し違った意味です。

実はこういった日本語の「カタカナ英語」や「外来語」にはドイツ語が由来の言葉がたくさんあります。例えば、「ノイローゼ」、「ゼミナール(ゼミ)」や「レントゲン」もドイツ語由来の言葉です!
みなさんも知らず知らずに使っていたのではないでしょうか。

アルバイトを正しく英語で表現すると?

それでは、「アルバイト」を正しく英語で表現するにはなんと言えばいいのでしょうか?
答えは、「Part-time worker 」です。日本語では「パート」もありますね。

それでは、「パート」は一体英語ではなんと言うのでしょうか。
そもそも「アルバイト」と「パート」の明白な違いってなんなんでしょう?

調べた結果、パートとアルバイトとの違いはありません!
「パート」も「アルバイト」もどちらも法律上はパートタイム労働者として定義されており、同じ扱いとされています。

言葉に注目しても、パートタイムはフルタイムの対義語であり、「フルタイムで働かない」 人のことを指します。

ただ、日本では「パート」というと、女性が正社員に近い業務を昼間にやっているというイメージがありますね。
そして「アルバイト」というと、本業が他にあり、副業としてその仕事をしていて、正社員が働かない時間帯も働いているイメージです。

海外にはこのような概念はありません。

正社員よりも少ない時間働いている人はすべて「Part-time worker」と呼びます。

「Part-time」の使い方

それでは「Part-time」という言葉の使い方を例文とともに見ていきましょう。

Jim: Hey, Sally! We have a soccer practice later. Do you want to join?
Sally: Hey, Jim. I would love to, but I have to work today.
Jim: Oh, I didn’t know you work! What kind of job?
Sally: I work part-time at a pet shop.
Jim: Sounds fun!

 

訳:
ジム:やあ、サリー!この後サッカーの練習があるんだ。一緒にやらない?
サリー:やっほー、ジム。すっごくやりたいけど、今日働かなきゃ。
ジム:へぇ、働いてるって知らなかった!どんな仕事?
サリー:ペットショップでアルバイトをしてるの。
ジム:そうなんだ!

今回は「アルバイト」について、説明をしてきましたが、いかがだったでしょうか。
「カタカナ英語」を海外で使って恥ずかしい思いをしないためにも、英語の勉強は普段からしっかりやっておきましょう!

オンライン英会話のベストティーチャー

オンライン英会話のベストティーチャーは話すだけでなく、24時間無制限でレッスンができるオンライン英会話です。

ライティングレッスン、添削、トレーニング、スピーキングの流れで学習することで、初心者の方でも挫折せずに英語力を向上させることができます。

無料体験も可能ですので、ご興味のある方はぜひオンライン英会話ベストティーチャーを覗いてみてください。

<ベストティーチャーの無料体験を確認する>

結局のところサラリーマンって何マンなんだ?和製英語の不思議
要注意!失敗したときに使う「ミス」は和製英語だった!

Best Teacher

タグ検索

キーワード検索

twitter
© 2011 Best Teacher Inc.