ComeとGoの違いは何?日本人が迷う英語クイズにチャレンジ!

フレーズ・表現まとめ
2015.09.07

※いきなりですが、マイアミで語学留学をしているつもりになって読んで下さい。

miami-678431_640あなたは、アメリカフロリダ州のマイアミにホームステイをしながら語学留学をしています。
英語はまだ得意ではないですが、語学学校が始まって最初の休日、友達になった外国人のクラスメートとビーチに遊びに行くことになりました!
ですがその一日の中で、「これって英語で何て言うのだろう?」 と迷う場面に何度も遭遇します。
(この先は、クイズ形式になっています。留学生になったつもりで考えてみてくださいね)

「今行きます!」って何て言う?

スライド16
” Hurry up!!  Your friend is wating for you! ” (早くしなさい! 友達が待ってるよ!)

朝からビーチに出かける予定でしたが、あなたは寝坊をしてしまったので、急いで出かける準備をしています。
ホストマザーが「早くしなさい!」と玄関で急かすので、あなたは準備をしながら「今行きます!」と言います。

 

Q1: この時、「今行きます!」は英語でなんて言う?


選択肢1:  I’m coming!

選択肢2:  I’m going!

 

日本語の「行く」と「来る」ではいつも話者を中心に話をしますが、英語の場合は話題の中心は話し相手になります。Goは「ある場所から立ち去って、進む」という概念であり、Comeは「何かが向こうからやってくる」という概念です。そのため、話し相手のいる場所に行く時はcome、話し相手がいない場所に行く時はgoを使います。
この場面では待っているホストマザーと友人たちの場所に行くので、I’m comingが適切な表現になります。

↓comeとgoの違い

スライド09

 

 Q1の答え:I’m coming!

「言ってる意味わかる?」って何て言う?

スライド17
無事に友達と一緒に出かけたあなたは、まずカフェに立ち寄りました。でも、初めて行くカフェでの英語の注文で何を頼んでも全然伝わらない…。とりあえず、自分の言ってる事がどれだけ相手に伝わっているか気になる….。直接聞いてみよう!

 

Q2: この時、「私の言ってる意味わかる?」って英語で何て言う?

選択肢1:  Do / Can you understand what I’m saying?
選択肢2:  Does it make sense?

 

自分の話す英語に自信が無い時にはどうしても、「言ってる意味分かる?」って英語で聞きたくなりますよね? その時に和訳のイメージからついつい使ってしまう”Can understand?” は実は失礼な表現なんです。具体的には、Canには〜する能力があるという意味があるので、言い方にも寄りますが、”Can you understand?” と言うと「私の言ってることは正しいけど、あなたちゃんと理解出来てる?」と言ったニュアンスなります。

このような「意味わかる?」というニュアンスで使うのに便利な表現として “Does it make sense?” というフレーズがあります。“make sense” とは「意味を成す」という意味なり、”it” は「私の言っていること」なので、「私の言ってることはちゃんと意味を成してる?」という意味になります。”make sense?” だけでも気軽に使えるので、オススメです。

 

Q2の答え: Does it make sense? 

「日焼けして黒くなりたくない!」って何て言う?

スライド18
カフェでお気に入りのドリンクを手に入れたあなたは、念願のビーチに来ました。留学に来て初めてのビーチを楽しみたい! でも、日焼けして色黒になりたくないなぁ…

 

Q3: この時、「日焼けして黒くなりたくない」って英語でなんて言う?

選択肢1: I don’t want to get black.
選択肢2: I don’t want to get dark.

 

日焼けをするはsunburnとも言えますが、これは日焼けをすると赤くなるタイプの人の場合です。「美肌を保ちたい、白い肌を保ちたい!」という意味で言う場合は、darkを使うべきです。darkには黒っぽいとか暗いと言う意味があります。何より、I don’t want to get black!とは言ってはいけません。人種差別のように聞こえてしまうからです。

 

 Q3の答え: I don’t want to get dark.

「家事を手伝わなくちゃいけない」って何て言う?

スライド20

ビーチで夕方までたくさん遊んだあと、友人から「このあと飲みに行かない?」と誘われました。本当はそのまま飲みに行きたいけど、あなたはホストマザーと約束したので家に戻って家事の手伝いをしなければなりません。「家事の手伝いをしなきゃいけないから、飲みにいけない」って断わらないと…。

 

Q4: この時、「家事を手伝わないといけない」って英語で何て言う?

選択肢1: I need to help with chores.
選択肢2: I must help with chores. 
選択肢3: I have to help with chores.


選択肢にある表現は日本語に訳すとどれも「〜する必要がある」または「〜しなければならない」といった訳され方をしますね。学校の英語の授業でも mustはhave to と同じ意味習った方は多いと思いますが、細かく見ると以下のようなニュアンスの違いがあります。

need to→内的要因から〜する必要がある
must→強い内的な義務感から〜する必要がある
have to→外的要因から〜する必要がある

mustとneed toは似ていますが、mustの方がneed toよりも強制力が強いイメージです。上記の場合は「決まりだから、もしくはやれと言われたからやらないといけない」という意味になるので、決まりorやれと言われた=外的要因となり、have toを使うのが適切となります。

 

 Q4の答え: I have to help with chores.

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は日本人がよく迷う英語について、ストーリー仕立てでご紹介しました。
このように自分が海外に行って英語を使う場面を常にイメージし、日本にいる時でも「◯◯は英語でなんて言うのだろう?」と考えると、英語を考える癖がついて英語力アップができるので是非試してみて下さい。

ちなみに、飲みに誘われたら絶対に断らない! というノリが良い人たちには「【遊び人の英語】ワイハビーチでパーリナイがオールデイエブリデイ!」の記事がオススメです。是非チェックしてみて下さい。

 

「ごちそうさま」「いってらっしゃい」意外と知らない日常の英語表現まとめ
今まで恥かいてたかも?I can’t speak English. は間違っている!

ページの先頭へ